荒川区医師会こどもクリニックのご案内

※受診に際してはマイナンバーカード・保険証・資格確認書のいずれかと、医療証をお持ちください。また、お薬手帳(お持ちの場合)も併せてお持ちください。
※感染症拡大防止のため、院内ではマスクをご着用ください。お子様の着用が難しい場合はその限りではありません。
※荒川区民以外の方も受診可能です。
※当クリニックを受診された翌日以降は、必要に応じて地域のかかりつけの医療機関を受診して下さい。
小児科専門医による夜間小児科専門外来
平成29年4月より「土曜準夜間・日曜・祝日」も診療スタート
一般社団法人荒川区医師会では、平成18年より荒川区の委託により平日の午後7時から午後10時まで準夜間小児科専門の診療所を開設しました。
平成29年4月からは平日準夜間診療に加えて新たに、土曜準夜間・日曜・祝日も診療を行っております。
当クリニックは、平日、土曜・日曜・祝日における小児科専門の初期診療体制を確保し、お子様の安心と健康を守るとともに、子育てを支援するために開設しております。
当クリニックの特徴
① 当クリニックは、荒川区の小児科開業医と大学病院の小児科医が診療を行います。また、当クリニックでは医師の処方に基づき薬剤師から院内でお薬を受け取ることが出来ます。
但し、お薬の処方は、医師の判断に拠りますが、原則として必要最低日数(回数)分の処方となります。翌日以降に必要に応じて地域のかかりつけの医療機関を受診してください。
② 当クリニックは、小児科専門医が行う、小児1次救急診療所です。軽症の患者さんのみ対応が可能であり、簡単な処置や処方を行うことができますが、外科的疾患(けが、やけど、耳や鼻の異物、頭を強くぶつけた等)や詳しい検査及び入院を必要とする患者さんには対応できません。
お子さんの状態が当クリニックで対応可能かどうかは、受診の前にお電話で御相談されることをお勧めいたします。
TEL:03-3893-1599
③ 当クリニックでは、インフルエンザ及び新型コロナウイルス感染症に限り、「再登園日証明書(幼稚園・保育園・こども園用)」または「再登校日証明書(小学校・中学校用)」を発行しております。
上記以外の感染症に係る「登校(登園)証明書」及び「登園証明書」の発行はしておりません。「迅速検査結果」をお渡しいたしますので、必要に応じて、かかりつけの医療機関で作成をお願いして下さい。
当クリニックで実施可能な迅速検査リスト(但し、医師が必要と判断した場合に限る)
・インフルエンザ
・新型コロナウイルス
・溶連菌
・アデノウイルス
・RSウイルス(1歳未満)
※症状が無い方への自費の検査は実施しておりません。また、感染症の流行状況により、迅速検査キットを確保できず、検査を実施できない場合があります。